3月2日、3日に開催された熊本で開催された、
「ピクミン×JR九州~魅惑の惑星キュウシュウを探索せよ~」のイベント、
ピクミンフェスタに行ってきたので、レポートです!
「ピクミンが好き!」という方はもちろん、
「ピクミンは知ってるけど、イベントってどんな感じ?」 と思っている方たちに向けて
今回の体験を詳しくレポートしていきます
ピクミンとJR九州のコラボイベントは、これまで 大分・長崎・鹿児島 で行われ、
今回は4箇所目の熊本
ずっと気になっていたので、わくわくしながら参加しました
ピクミントレインをお出迎え
熊本駅に到着すると、改札を抜けた先のホワイトボードに 「ピクミントレインの到着時間」 の案内が

ちょうど20分後に到着するとのことで、せっかくなのでお出迎えすることに
ピクミントレインの到着時間は調べていなかったため、ラッキーでした
駅員さんたちの案内に感謝
初めて「電車を見るために待つ」という体験をしましたが、
初心者でもしっかりとピクミン号の動画を撮影できました

そして… ピクミン号、めちゃくちゃ可愛い
車両には色んなピクミンたちが描かれていて、写真を撮る手が止まりませんでした


特に チャッピー の大きなイラストが大迫力で、「可愛い~!」と心の中で叫びました

そういえば、小学生の頃に 『ピクミン2』のチュートリアルでコチャッピーが怖すぎて、
ゲームをそのままにして一旦お風呂に入った のを思い出しました…(懐かしい)
新幹線という広いキャンパスにピクミン達が大きく描かれててとっても可愛いので、
機会があればぜひ皆さんも見てみてください
ピクミン玉入れ競走
広場では原生生物をやっつける、「ピクミン玉入れ競走」が行われていました

子どもたちに大人気でファミリーでの参加が多そうな雰囲気
私は一人だったので参加をためらってしまいましたが、
ゲーム中に流れるBGMを聞くだけで
「ピクミンのゲームをプレイした時の気持ちがよみがえってくる!」 とわくわくしました
原生生物をやっつけたチームにはシールのプレゼントがあるみたいです
ご当地グルメフェア
広場には たくさんのキッチンカー が並び、美味しそうな匂いが漂っていました
ピクミンを知らなくても ご当地グルメを楽しめる ので、地元の方や観光客にも大好評の様子
ピクミンのイベントとグルメの両方を楽しめるなんて、最高の組み合わせですね
フォトコーナー
ピクミンたちと一緒に写真を撮れるフォトコーナーがありました

ピクミンの 被り物 も用意されていて、
スタッフさんもいるので 気軽に撮影できるのが嬉しいポイント
さらに、パネルは熊本仕様のデザインになっていて、
「他の県のピクミンフェスタにも行きたい!」と思いました
POP UP STORE
熊本駅の目の前にあるアミュプラザ熊本2階でポップアップストアが開催

昼過ぎにお店に行ったのですが、なんと整理券がないと入れないとのこと
事前に調べておけばよかったと反省しましたが、
幸いにも 広場のグッズショップは並べば入店可能だった ので、
無事に JR九州コラボのピクミングッズをゲットできました
店員さんによると、 POP UP STOREにしかない限定グッズもある そうなので、
確実に欲しい方は 事前に整理券の情報をチェックしておくことをおすすめします
ちなみに、各県の POP UP STOREはピクミンフェスタの2日間以外も営業している ので、
イベントを避けた日なら ゆっくりとグッズを選べる かもしれません
ただし、 再入荷はない可能性が高い ので、欲しいアイテムは早めにゲットしましょう
熊本では 3月31日まで 開催されているので、熊本駅に行く際はぜひ立ち寄ってみてください
ピクミンフェスタはまだまだ続く
ピクミンフェスタ in 熊本、想像以上に楽しかったです
ピクミントレインを見たり、ピクミンの音楽を聞いたり、フォトスポットで写真を撮ったり…
大人でも十分楽しめました
そして、他の県とは違う要素もあって、「別の会場にも行ってみたい!」 と思いました
これから行く方へのアドバイス としては…
- ピクミン号の運行時間を事前にチェック
- POP UP STOREの整理券情報を調べておく
次回のピクミンフェスタは、4月19日・20日に宮崎、
最後は5月31日・6月1日に福岡で開催されます
今回行けなかった方も、まだチャンスはあるので、
ピクミン好きの方はぜひチェックしてみてください
次回のピクミンフェスタでも、たくさんの人が楽しめますように
ではでは♡